
月いくらすんの?
今日はこれを解決していきます
今日わかること
有料画像のメリットがわかる
定番有料画像サイト比較とおすすめのサイト紹介
ブログで有料画像を使うメリットは1つだけ
結論としてメリットは差別化のみです
「え、それのためだけにお金かけるの?」
と思う方もいるかもなので、私が有料画像を使う理由をお伝えしてますと
・やっぱり他と一緒が嫌だ
・記事の内容に合った画像をピンポイントで選べる
・最高にコスパの良いツールを見つけた
これに尽きるんですが、1つずつ説明しますね
やっぱり他と一緒が嫌だ
文章の書き方なんかは、有名ブロガーさんの方法を参考にしてるんですが
写真も丸かぶりって嫌だなってずっと思ってたんです
もっとサイトが強くなった時に、オリジナリティを表現するってなったら
やっぱり画像なのかな?と思った訳です
最初は無料サイトで絶景写真なども見つけて、「これでええやん』と思ったんですが
記事を書くほどに、ありきたりなサイトだなぁと思うことが多くなりましたね
記事の内容に合った画像をピンポイントで選べる
これは有料画像の強みです
たとえばこちらのSEO画像なんかも
検索で【SEO】と入力すればピンポイントで表示されます
私は文章力が下手っぴなので、画像を使い読者のイメージを上げることに力を注いでます笑
画像は読者の箸休めのような役割を持っているので
ユーザーの滞在率を上げる意味でも効果的なんですよね
最高にコスパの良いツールを見つけた
後ほどご紹介しますが、最強のツールを見つけました
これがきっかけで有料画像の魅力に気付けたし、愛用してます
そしてもっと沢山の人に私の使っているツールをマジで知ってほしいと思いました
定番の有料画像サイトに感じたこと
画像10点 | 画像50点 | 画像350点 | 画像750点 | 無料期間 | |
PIXTA | 9,720円/月 | 58,320円/月 | − | 37,800円/月 | |
Shutterstock | 3,500円/月 | 12,000円/月 | 22,000円/月 | 25,000円/月 | 1ヶ月 |
どちらも有料画像サイトではめちゃ有名でshutterstockはマナブログさんが愛用してる、信頼度の高いツールになります
正直ブログで収益を出していくなら、画像10点コースでは足りないと思います
最低でも50点、マナブさんや副業コンパスのクニトミさんは350点コースをおすすめしてました!!
めちゃ魅力的ですけど…
私はぶっちゃけ高いと思っちゃいましたね笑
たしかに他のブロガーさんも使ってますし、信頼感はある
月2万払ってれば、ブログ頑張らなきゃって思えるよ
そう言われればそうだけど…たけぇよ…絶望すぎる
とりあえず1ヶ月間の無料期間があるので、お試しはしてみていいかと!!
私が見つけた有料画像の神ツール
どん底のテンションだった私が奇跡的に出会った神ツールがコチラ
これ神です
まじ神
・7,500万を超える有料のストック写真、動画、グラフィックを無料で使用可能
・携帯とパソコンどちらでも使える
・操作方法はめちゃ簡単
・カラー変更もできるので、オリジナルの神
携帯で作った画像がパソコンにも保存されているので、絶対連動させたほうが良いかと!!

Canvaの料金は鬼安
ここまで引っぱいて、「実はめちゃくちゃ高いツールでした~」
なんてことはないので、安心してくだされ笑
・年間契約だと一括払いで、12.000円
・1ヶ月契約だと、1.500円
やばくないですか!?
私が使ってる画像は全てCanvaのです!!
ぶっちゃけマナブさんの使ってる画像と大差ない気が…
Canvaの無料体験を試しましょう
何はともあれ、Canvaにも無料体験はあります
2週間たっぷりCanvaの力を借りちゃってください
有料期間でも月1200円って先程のツールに比べたら…
まぁそれぞれにメリットがありますからね!
ぜひ私と一緒の感動を味わってほしいです