
失敗したくないぞ

✔今日わかること
・記事が読まれない原因がわかる
・稼げないジャンルがわかる
・どんなジャンルでブログ運営すればいいか、わかる
・必要な文字数と早く書くコツがわかる
目次
ブログ30記事を書いても収益化はゼロ?
結論ですが収益ゼロはもちろん、月のPVも100回くらいですwww
数十記事で月10万稼いでるとか、たまにTwitterで見かけますが
ホントかよ!!って疑っちゃいますね笑
✔私も陥ったブログの悩み
30記事ほど書いて、なぜみんなブログを辞めてしまうのか考えてみました
・結果が出ないことと、今やってることが正しいのかパニックになってしまう
・読まれないことに時間をかける苦痛に耐えられない
・Googleの評価に時間がかかることを理解してない
結果が出ないことと、今やってることが正しいのかパニックになってしまう
Googleアナリティクスやサーチコンソールで自己分析をしても、全然読まれてなかったら分析しようがないですよね

もちろん私もその1人です

読まれないことに時間をかける苦痛に耐えられない
人が物事を継続できる理由って結果が出るからですよね!!
勉強したら点数が良くなったり
仕事した分だけ給料が貰えたり
ブログはとにかく結果が出ません笑
見返りがない作業を寝る時間を削って、頑張り続けないといけません

Googleの評価に時間がかかることを理解してない
初心者の方の記事がGoogleから評価されるまで3カ月かかります
つまり3カ月以内で辞めちゃった人は、【良い・悪い】を知ることさえできません!!

解決策はコレ

評価されるのに時間がかかるんだな!!
では継続して、記事も増やそうかな!
記事を増やすことはドメインを強くするので!
結果的に評価もされやすいサイトになります!!

ちなみに最初の半年くらいは全然読まれないし、見返りもない・・
ですが、文章力やサイト構築レベルが間違いなく上がります!
それは初心者にとって十分すぎる見返りだと私は確信してます!!
ブログ30記事を書いてわかった文字数の大切さ
1記事の文字数の結論ですが、3000文字を目安にしていきましょう!!
ちなみに私は50記事まで2000文字で取り組み、そのあと3000文字に変える予定です!
✔大切なのはユーザーの問題解決
詳しく説明しようと思ったら、どうしても文字数が多くなります
慣れてくると、2000文字はあっという間で、私は2時間くらいで書き終えます!
文字数を増やしつつ、読者の問題を解決するのが最重要なので忘れないでおきましょう!
ブログ30記事を書いて痛感した、失敗談と解決策
もし今からブログを始める、始めたばっかりの人はこの記事を見てラッキーだと思います
私が30記事を書くのに費やした、4ヶ月の間に失敗したことをお伝えしますね!!
失敗談① 色んな広告を貼れるジャンルを選べば良かった
マナブさんのマナブログ
クニトミさんの副業コンパスのようなサイトを作るぞぉっと思い、集客系のサイトを運営し始めましたが…
集客系や副業に関する記事を書くことは問題ないですが、売れるものってかなり少ないwww
メモ
・ワードプレス の有料テーマ
・書籍
私のやり方がまだまだ未熟なのもあるかもですが、売れる物が少ないってことは収益化しづらいサイトってことですww
ど素人から始めたので、ジャンル選びで後悔するなんて考えもしなかったですwww
これから始める人は稼げるジャンル選びは必須です!!
集客ページとキラーページが作れるジャンルを選ぶ
ジャンル選びの記事はコチラも参考にしてください
集客ページとキラーページ(収益化ページ)の割合は9:1です
いかにSEOを意識しながら流入を増やすかが大切かと
ココがおすすめ
キラーページはキーワードを意識して作りません
セールスコピー を意識しながら、販売するページです
集客ページにキラーページの内部リンクを貼り、そこから購入してもらう流れです
集客ページはSEOを最大限に意識ですね!


私はVod(ビデオ配信サービス)サイトも運営し始めました
交互に投稿してる感じです
1つ伝えたいことは
今までやったすべての作業が価値になっている
これは確かです!!!
失敗談② ブログの更新スピードと執筆スピードは早いほうがいい


これに関しては挫折しないなら、投稿頻度は多い方がいいに決まってます
クニトミさんはブログ離脱者が多すぎる点を考慮しながら、週2回と言ってるかと!
挫折しないためにも最初は週2回ペースでグットです!
正直4ヶ月くらいやってると、もう諦める選択肢がなくなってます笑
諦めることはこの4ヶ月の時間を全て無駄にしたことになるので…

投稿頻度が多いメリット
・ドメインの強化
・文章力のアップ
・執筆速度のアップ
めちゃ最高ですよね!
まだまだ足りないことだらけなんですが、自分を信じてやるのみ!!


主張の型を使う
主張 ブログ1記事の目安は3000文字書くべき
理由 専門性が高くなり、グーグルに評価されやすいから
具体例 有名ブロガーの記事はだいたい3000~6000文字です
反論への理解 2000文字以下で稼ぐ人もいるかもですが、めちゃ難しい
もう1度主張 3000文字なんて、慣れれば余裕です
とにかく最初はこれを意識です!!

電車通勤の方におすすめの執筆方法もこちらで紹介してます!!
ブログ30記事を書いて思った、ルーティンの大切さ


何か新しい物事を取り入れるとき、必ず違和感がセットで付いてくる
違和感に慣れてしまえば、身体がマジで慣れます!!
昔の私 | 今の私 |
朝8時起き | 朝4時半に起きてブログ |
仕事の休憩時間はユーチューブ | 仕事休憩はご飯とブログ |
帰宅後は深夜1時までテレビ | 夜はブログ2時間の早寝 |
昔とは全く違う生活をしてますが、今のほうが楽しいですよ!
ブログを書くときはこれを意識
・携帯を切る
・テレビを付けない
・できたら立ちながら
立ちながらは眠気防止と脳の回転を上げるのにおすすめです!!
まとめ
・記事が読まれてないのはマジで気にせず、とにかく半年続けよう!!
・集客・副業系のブログは収益化しづらいが成長は確実にできる!!
・集客ページとキラーページの考え方を持とう!!
・文字数は3000文字以上を狙おう!!
・継続できるなら更新頻度は多くしよう!!
・執筆は主張の型をどんどん使う!!
・違和感に慣れて、ルーティン化しよう