1年後ブログをやってる確率は20%
5年後には10%笑
いやぁ厳しい世界なんですね…
ってナヨナヨしてる場合じゃないですよ!
私もあなたもずっとブログと向き合っていくんです!!!
この記事を読むとわかること有名ブロガーの言葉から勇気をもらえる
習慣化するためにやるべきことがわかる
集中力を高める必殺がわかる
有名ブロガーの言葉を素直に受け止める
おはようバンコク🌞
さて、本日も作業します。#今日の積み上げ
・YouTube台本を生産
・YouTubeを1本撮影
・筋トレ&ランニング
・仮想通貨を勉強する本日も、平常運転にて進めます。コツコツいきましょう。スタバのソイラテを飲みつつ、作業します
— マナブ@バンコク (@manabubannai) August 29, 2020
人気ブロガーマナブさんの大ファンでして、注目してほしいポイントは平常運転という言葉です
無理せず続けるって大切なんですほんとに!!
イケハヤさんも継続の大切さを頻繁にツイートしてます
結局のところ、淡々と続けた人が勝つんですよね。
それは根性論とかではなく「毎日続けることで、正しい方向に進路を調整することができる」からなんだと思っている。
続ければ続けるほど、自己と市場への理解が深まるので、外しにくくなるんですよね。すぐに諦める人にはわからないだろうけど……。— イケハヤ@ビジネス系YouTuber (@IHayato) October 28, 2020
お2人とも現在はYouTubeでも活動されており、継続して登録者も多い
偉大な2人が継続の大切さと続け方を教えてくれてます
これだけでもやる気でますよね!!
この2人をゴールと考えて、なぜみんな到達できないのか考えてみましょう!
習慣化するために3つのないを腑に落とせ
今の習慣を変えたくない
やっぱりこれですよね
自分自身でも分かってるはずです
テレビ・漫画・ユーチューブ
あなたが何気なく過ごしてきた時間をブログに費やさなければいけないのですから…
まずは1日1時間ブログに時間を費やしていきましょう
それで、ここが大切なんですが自分の性格を理解して、どの時間に取り組むのがベストか考えてみて!
私がブログを始めた頃は、どうしても朝起きるのが苦手だったので、仕事が終わり夜ご飯とお風呂を済ませてから、ブログに1時間費やしてました
朝は集中力上がるとよく聞きますが、私には無理でした笑 ←現在は朝も実践中

あなたに最適な時間、取り組みやすい環境で始めましょう!
これが習慣化の第一歩です
自分のキャパを理解できない
結構やりがち笑
高校球児とプロ野球選手では力量も戦術も別格です
むしろみんな草野球しかやったことないのに、プロと同じ練習したがるでしょ
違うものに例えると超わかりやすいのに、ブログになると根拠のない自信がすごい笑笑
まぁ私もそんな感じでしたから、気持ちわかりますよ
通常運転、5割のパワーで毎日ブログに対する時間を作るんです
その後にSEOやらHTMLやら覚えていきましょう!
稼げない・読まれないことがわかってない
あなたが芸能人だったらごめんなさい
でも一般人ならドメインにパワーがないんですよ
パワーアップの秘密は…ありません
淡々と記事を書き続けて、諦めない
1年間毎日投稿しなくてもいいから、ブログを生活の一部にする
諦めると言う言葉を抹消していきましょう!!
集中するための必殺技はこれを使え!!
集中モードに入り込めば継続できるものです
メンタリストDaiGoさんの本は実践的で私もかなり活用してるので、ご紹介しますね!!
ポモドーロ・テクニック
25分集中して、5分休憩を繰り返していくテクニックです
人の集中力には限界があります
時間を区切ることで、この時間まで頑張ろうと考える【締め切り効果】を得られます
25分1つのことだけに集中して、5分間はリラックスします
リラックスの注意として
25分で消費した脳と目を休めてください!

焦らし効果
これはブログ継続にめちゃくちゃ使えます
具体的にどうするか?

そこであえてストップすることです
やりきったことに達成感を味わうより、もうちょっとやりたいを思いながら次の日を迎えるんです
なぜあえてストップするのか?
モチベーションが上がった状態でやめた脳は、次に作業する時無意識に集中モードに切り替えてくれるんです
それを毎日行なうと無限ループで取り組める可能性が上がります!!
無意識に集中できる=習慣化です
自分の脳を焦らすことで、習慣化できるチャンスですよ
立ちながら作業する
私だけじょないと思うんですが、食後に座りながらブログ書いてるとぽかぽかして睡魔がやばいんですよ笑
読者も基本立ちながらです
スタンディングデスクと呼ばれて、テキサス大学の研究だと座って仕事をするより46%生産性が上がるそうです
これはほんと試してほしいですね!!
まとめ
有名ブロガーですら、平常運転・50%で取り組めと言ってる
習慣化するために自分がどのレベルで何をすべきか理解する
集中力を高めるには、期限を与えて休息をとり、もっとやりたい時にやめて、立ちながら仕事すると2倍集中できる