私は床屋さんの仕事をしてるので、パソコンを持ち歩いてる訳ではありません
満員電車でYouTubeでおもしろ動画観てる方!!
その時間でブログ書きましょう!!
今のスマホはまじで便利です!!
せっかくの時間を最大限活かせる方法をお伝えさせていただきます
目次
スマホで記事作成から投稿まで完結できるか?
お金を稼ぎたいならやめてください笑
私も確かにスマホ使ってブログ書きますが、編集と投稿はパソコンです
と言ったもメルカリで中古1万円くらいの格安ですがね!
ワードプレスを使ってる人は携帯用もあるので登録しましょう!!
やっぱりブログのカスタマイズやプラグインの導入などパソコンがないとスムーズにできません
中古でもいいので、パソコン1台準備しましょう!!
いつスマホを使うか
電車通勤時間
電車を使う方ならここが1番有効活用できますよね
歩きスマホは厳禁ですが、往復1時間ならかなり時間の確保ができます
仕事の休憩時間
午後の仕事に向けてゆっくり休むのも大切ですが、ほんの少しブログに費やす習慣も付いてくるとスーパーグットですね!!
効率的に作業するためのコツ
立ちながら書いた方が脳がフル回転する
座るとふくらはぎを使いません
ふくらはぎを使うと血流と代謝が良くなり脳に酸素が行き渡るから眠気が減り、フルパワーで執筆できますよ!!
メンタリストのDaiGoさんの使っているスタンディングデスクめちゃおすすめです!!
とても良いものを手に入れた。
机です。立って作業が出来ます!
今スタンディングワークが集中力が増すなどと流行っているそうで、取り入れました。
事務作業も製作も捗る!(個人の感想です。)2段で高さ調整出来たり、片方斜めに出来たり有能な机です。
(2.3枚目はAmazonに載ってた写真です。) pic.twitter.com/ExgDdNoXMD— BLUE BEAR(じゃり) (@jcraftbear) December 21, 2019
やるべきことを事前に決めておく
To doリスト知ってますか?
今日・今週・今月やるべきことをまとめることです
https://apps.apple.com/jp/developer/google-llc/id281956209
グーグルアカウントで使用できるので抜群です!
これは習慣化させるべきかもですよ
グダグダしてる間に職場まで付いたらもったいないですよね
前日や当日の朝にでもやるべきこと決めちゃいましょうね!!
私のスマホ作業ルーティン
見出し1を作る
まとめを書く
見出し2→見出し3を書く
画像を貼る
これくらいならサクッとできるので、というかこれだけ出来たら最強ww
それぞれ詳しく書いていきます
見出し1を作る
タイトル【見出し1】を決めなきゃ何も始まりませんからね!!
1番重要でココで全てが決まります
これでどんな検索が多く調べられているか、調べます
コチラの方の記事ならキーワードプランナーをスムーズに使えます!!
https://keywordfinder.jp/blog/seo/いkwplanner-effective-use/
引用元:キーワードファインダーSEOブログ
まとめを書く
これ完全に私のオリジナル作戦です
始まりと終わりが決まっていると、間の見出し2や3で書くべきことがはっきりするので、慣れるとスラスラ書けます
まとまりのない記事って読むほうも感動が薄れます
当然読者は他のサイトに移動しちゃうんです
それを避けるために解決するべき問題を先に決めて、あとから詳しくという流れが書く側・見る側どちらにとっても良いと思います
見出し2→見出し3を書く
まとめをじっくり決めたら、さぁ書きましょう!!
見出し2はまとめから、読者が解決したい問題をいくつかに分けていきます
見出し3は見出し2をさらに深掘りしていきます
ここでも常に読者に分かりやすく、理解・行動しやすいを心掛けましょうね
画像を張る
私たちは読者に想像してほしいんですよね
文章だけでも良いですが、画像があるとだいぶ良いです
やり方は少し違いますが、自分のツイートを張り付けることでより説得力が上がります
ついでにツイッターの存在も知ってもらえたら嬉しいですよね♪
新しいことを0からはじめるの大変ですよね
5個新しいことを始めて20%くらい頑張ろうっと
そしたら100%だぁ
— だだだD@(月収5桁突破) (@hukugyo_huntou) November 16, 2020
沢山検索されてるワードの人間心理を考えたことありますか?
例えば【薄毛】で検索すると
治療 髪型 女性
こんなふうに関連ワードが出ます
「薄毛 治療」の方はなぜその検索をするでしょうか?
私の考えはこうです
家でも治療できるのか?
治療なら、費用はどれくらいかかるのか?
「薄毛 髪型」なら
どんなヘアスタイルなら薄毛も隠せるか?
「薄毛 女性」なら
他の女性がどんな薄毛ケアしてるか?
女性も薄毛治療行ってる人多いのか調べたい?
沢山出てきます
より丁寧に説明していくと、薄毛のキーワードを使う場面は沢山でてきます
それがSEO効果になるので、最初は無意識でも問題ありません
テッパンの説明方法
有名ブロガーも使っている手法です
結論→理由→細かい説明→もう1度結論
みんな最短で結果を知りたいので、答えを言ってあげましょう
もちろんそこから下に読み進めてもらうなら、読みたくなる文章しなければだめですよ!!
見出し3まで書き終えたら、もう1度結論を言いましょう
人は繰り返し言われると頭に残りやすいです
大切なことなので、2回言われると読者も喜んでくれます
まとめ
・電車通勤時間と休憩時間にスマホでブログ書いてしまう
・立ちながらだと脳がフル回転で作業できる
・見出し1➡まとめ➡見出し2・3➡画像を貼る
・結論から始めて結論で終わる