情報商材と聞くとこれは詐欺だと最初に思い込んでしまう人も多いのではないでしょうか?
私もその1人でしたし、疑わしい案件や商材なんて腐るほど出回っています
高いお金を払った後に後悔しても遅いです
今日は後悔しない!詐欺に合わない!!情報商材の選び方をお伝えしていきます
目次
情報商材は人の感情を揺さぶりまくる
LPサイト(ランディングページ)では読者に購入してもらうことが目的なので、買いたくて買いたくてしょうがなくなるような言葉を使いまくって攻撃してきます!!
こんな言葉よく聞きませんか?


冷静にこの記事を見ているあなたはこんな文章に騙されるやつ馬鹿だなぁと思ってるかもしれませんが、実際に購入する人は沢山いますし、だから昔も今も情報商材を販売する人が増え続けるんですね
人間は簡単や誰でもできるというフレーズに弱いです
みんな楽したいし、険しい道のりより障害物がない一本道のほうが進むの簡単ですからね
コピーライティングを学ぶと
それからもう1つ言い忘れてました
私達は後悔したくない生き物です
もちろん売る側はそんなこともお見通しなので
本日限り
残り3つ
ネットだけでなくスーパーでもよく見かけませんか?
こんな言葉で後悔したくない心理をどんどん揺さぶってきます
希少性の原理と呼ばれるテクニックです
コンビニで10個残ってる商品と、残り1個の商品があるなら思わずラスト1個に手が伸びますよね
心の中では

と自分に言い聞かせてます笑
人は感情で買って、理屈で正当化します
情報商材の販売ページはあらゆる手を使って、読者の感情を動かそうとしてくるのでアフィリエイターやブロガーには勉強材料にめちゃくちゃおすすめです!!
数字マジックで操られる
数万円から数十万円の商材様々ありますが、売る側は値段設定にもテクニックを使っています
1000円と980円
この数字を見てどちらがお得かといえばもちろん980円なんですが、桁が1つ少ないだけでとてもお得に感じませんか?
例えばこれが1080円だと迷ってしまう人もいるはずです
桁が1つ少ないだけで、お得感を感じやすい
それと3割引きや半額
¥2980→¥1980円
こんなのはインパクトあるし、上で紹介した希少性の原理と組み合わされると、もう買いたい意欲がすごくなりますね
優雅な生活をアピールするやつ
高級料理を食べたり、お洒落な旅館にいったり、綺麗な海で写真撮ってたり、私はお金があってこんな優雅な日々を送っています
みたいな人いませんか??
胡散臭いと思いますよね?笑
しかし、これで誘導される人結構いますからね!!
私もこんな風になりたい
そんな方たちにものすごく効果があるんですよね
その写真の下なんかに

始めて本当に良かったです!

初心者の私でもできました!!
こんなん書かれてたらやばいですね
沢山の成功している人のグループの一員になりたい欲求を刺激する誘導の仕方ですね
人生逆転ストーリーはみんな使うし、定番
アンパンマンにバイキンマンが登場しなかったらおもしろいですか?
平和→ピンチ→平和
この浮き沈みがあるから見てて楽しいんですよね
ツイッターのプロフィールほとんど自己紹介これです笑
どん底まで落ちてから、頑張って大成功しました!!っていう逆転劇は誰が見ても魅力的です
定番でも、みんなが使ってても効果があるんですからブログ・ツイッターのプロフィールには活用していきましょう
どうして人間は文章や文字で心が揺さぶられるのか?
- 生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい
- 美味しい食べ物、飲み物を味わいたい
- 恐怖、痛み、危険を免れたい
- 性的に交わりたい
- 快適に暮らしたい
- 他人に勝り、世の中に後れを取りたくない
- 愛する人を気遣い、守りたい
- 社会的に認められたい
現代広告の心理技術101のP29より引用
この本を見て人間の欲求について勉強しました
全ての欲求はこの中のどれかに当てはまります
セールスページもこの中のどれか絞り、刺激するフレーズをぶっこんできます
例えば3番の恐怖、痛み、危険を免れたい
殺虫剤や香取線香、パイプクリーナーなど日常に潜む恐怖を避けるための商品ですが、CMとかでも虫や汚れの恐ろしさをアピールしてきますよね!!
なぜ情報商材販売は増え続けるのか?
今も昔もこの先も、情報商材はなくならないです!!
なぜだと思いますか?
めちゃくちゃ稼げるからです
5万円の商材を100人に売ったら500万、平均年収をサクッと越えちゃいますよね笑
YouTubeでノウハウを配信している方が、登録者10万人いたとして、その中の3000人が商材買ったらいくらでしょうか??
1億5千万…
稼げるんですよ…YouTubeやブログで集客して、自身のホームページで商材を売るだけで億万長者です
少し前まではメルマガが主流でしたが、最近はYou tube 以外にツイッターやインスタから流入させる方法に変わってきました
100人中1人
1000人中5人が成約するだけでも販売側は旨味があるんです
それを繰り返してればいいだけなのですから…
情報商材に本物はあるのか?
結論答えは購入者次第になります
最後無責任だなぁと思わせてごめんなさい
もちろん最初からお金目当ての詐欺集団なんかの情報なんて中身のないちっぽけな物です
逆に本当に質の良い商材を販売してても、購入者がやり方を変えたり、めんどくさがったりすれば、たとえ本物でも「こいつ詐欺師だろ」って決めつける人もいます
私の話なんですが、6年ほど前にFXの情報商材を36回払いで購入しました
その方の教えは本質的なもので、今もフル活用させていただいてます
だけど、途中教えを守らずオリジナルで取り組んだ時もあります!!←もちろん勝てません笑
守破離の守 教えをしっかり守れない人は全てに妥協して、本物の効力を発揮しません
高額で有料な商材はFXだけでなく、他でも決まり事・レベルごとにやるべきこと絶対あります
最後これだけは覚えておきましょう
特定商取引をしっかり確認すること
簡単に言うと、販売者は消費者に自分はこんな人ですよ!と書かなければいけません
会社名 住所 責任者 連絡先 などです
これは消費者が安心して購入・使用できるよにするための法律です
これが書いてないのは論外です!!
あと会社名と住所も本当に存在するか自分で調べましょう!
連絡先電話番号の表記がない商材も見かけます
ますます怪しい
簡単なことですが高いお金を支払って人生を賭けるのであれば事前準備は大切ですよ!!
まとめ
情報商材とコピーライティングの関係はとっても深いです
コピーライティングがこの世に存在しなかったら、こんなに商品は売れないかもしれません
もしあなたが今後情報商材を購入して取り組むときは素直に聞いて、実行するだけです
これが一番早いし、効果的なのですからオリジナルは焦らず!!