

今日はこれを解決していきましょう
・タイトルの付け方はマナブさんを参考にすれは解決します
・文字数は32文字です
詳しく説明していきますね!
タイトルの付け方はマナブさんを参考にすれは解決します
超有名ブロガーのマナブさんのプロフィールを簡単にご説明すると
ポイント
・ブログ総記事数は1500記事越え
・YouTube登録者数50万人越え【2021年2月時点』
・月間最高PV数は月間200万PV
・月収は1000万越え
ブログをやってる方なら、この数字がどんだけすごいか分かりますよね
それに有名な方なので、信頼度も高いし安心できます
マナブさんのタイトルで参考にすべき点はシンプルでして
・記事の内容がどんなものか理解してもらえるタイトル
・読み進めたくなるようなタイトル
ここを意識すればいいかと!
記事の内容がどんなものか理解してもらえるタイトル
マナブさんのブログタイトルは意外にシンプルですし、だからこそわかりやすい
例えば
【完全な初心者向け】SEO対策の基本をマルっとまとめたので、見てね
このタイトルであれば、読んでもらいたい人は
・ブログ初心者
・SEO対策をとりあえず理解したい人
このようにターゲットにしたい読者を明確にしているタイトルがほとんど
これを上達させるには、日々の積み重ねと経験が1番です
キーワード選び手順
関連キーワードから読者の悩みを理解する
↓
読者の立場になり、どんなタイトルだと読みたくなるか考える
上位検索を狙うならタイトルは命なので適当に付けるのはやめましょう!

マナブさんがよく使うフレーズを真似しよう!!
さきほどはタイトル作りに慣れが必要だよ
と伝えましたが
今日からでも成長できるのはフレーズの型を使うことです!
マナブさんがよく使うフレーズ
メモ
・「〜の理由」
・数字を入れる
・「簡単に〜」
「〜の理由」
理由というフレーズは,思わず読み進めたくなるのでおすすめです
例えば
・失敗する理由
・すべき理由
・本当の原因
こんな感じで使うことが可能です
注意
みんな使っているフレーズなのでぶっちゃけ効果は微妙かもです
見出し2や記事内容でクオリティを上げて差別化を考えましょう!
数字を入れる
数字は読者のイメージを増大させます
つまり、気になりやすい
・ブログで100万円稼いだ方法を教えます
・10時間でSEO対策をマスターするために必要なこと
注意
数字はインパクトが強く、実績や収益が付いてきたら
どんどん公開していったほうが良いかと!
証拠=信頼に繋がります
「簡単に〜」
やっぱりみんな楽が好きなので、食いつきが良いです
・簡単にブログのタイトルを決める方法
・空き時間に主婦でもできる副業とは
注意
簡単と言っておきながら、記事内容が複雑だったりすると読者も離脱するかもです
分かりやすい文章を意識しましょう
「簡単に稼ぐ方法」など実際に簡単な方法なんて存在しないので嘘はやめましょう!
ブログタイトルの文字数は32文字でおっけい
GoogleページでもYahooページでも、何か検索したときは32文字のタイトルが多めです

ピンとこないなぁ
こちらもマナブさんのタイトルからアイディアをもらいましょう!!
アフィリエイト初心者にオススメな本7冊
【行動の重要性も解説する】【完全な基礎】アフィリエイトの種類と手法3選【向き不向きも解説】
【初心者に告ぐ】アフィリエイトASPは比較する必要がない【理由を述べる】
マナブさんのブログタイトルを3つほど載せましたが
【 】をよく使っています
【 】の中身は今日の記事で伝えたいことをおおまかにですが、伝えてます
アフィリエイト初心者にオススメな本7冊
【行動の重要性も解説する】
例えばこのタイトルが工夫してされているポイントはどこだと思いますか?
私が感じたのはこの2つ
・7冊
・行動の重要性
先ほどもお伝えした数字パワーですね
また、 行動の重要性というフレーズをタイトルに付けることで
大切なのは本を沢山読みまくることではなくて
行動に移すことが最重要であることをタイトルで伝える
マナブさんさすがだなと感じました
まとめ
初心者の時ってオリジナリティを求めちゃって、自己流でやりがちなんですよね
誰かを真似るって気づけることが自己流の10倍はあると思ってます
まずは有名なブロガー・アフィリエイターさんのレールに乗りつつ、100記事くらい書いたら自分のレールに乗り換えれば全然おそくないし、基礎が身に付いてると思います
本日のおさらい
・読者がなぜそのキーワードを検索したか意図を考える
・マナブさんが良く使うフレーズを真似しよう
・疑問に対する答えをタイトルに含んでも良い
・タイトルは32文字でビシッと決めよう